好印象を残す知的で美しい大和言葉~その三~
- 窪田純
- 2024年12月22日
- 読了時間: 1分
更新日:2024年12月30日
心待ち(こころまち)
意味は、心の中で待ち望むもの。期待を胸に待つこと。
期待感とポジティブな印象を与える、
「心待ち」とは、心の中にある期待感を表します。
お客様や取引先への依頼や提案をして、返事を促す場合に「お返事を心待ちにしています」と言えば、あなたがどれほどワクワクしながら返事を待ち望んでいるかが伝わるはずです。
この「待つ」という行動は受け身のものですが。「心待ち」はポジティブな印象があります。ですからこの言葉を使うことで、相手にこれからの期待や展望を抱かせる効果もあるでしょう。
良く使われる「前向きにご検討下さい」と置き換えて、お客様や取引先をその気にさせるひと言として申し伝えましょう。
Comments